PROGRAM
プログラム詳細
藍染に使った灰から釉薬を作り、焼く、岬のやさしい陶芸体験。
和文化を次世代へつなぐ活動を続ける「岬藍」の柏木ご夫妻による新しい体験プログラム。ろくろを使わず、自分の手で土をこねて形づくる“手びねり陶芸”は、初めての方やお子さまでも気軽に楽しめます。おすすめは、伊方町の花・ツワブキの葉を型にしたお皿や箸置きづくり。
冬の岬で、土のぬくもりと自然の美しさを感じながら、自分だけの器を作ってみませんか?
※作品は素焼き後、約1〜3か月でお届けします。
******************************
[主催事業者]岬藍(はなあい)
[実施日]12/1(月)〜2026/3/22(日)
※月曜定休
※開催日7日前に申込締切
[時間]13:00~15:00
[定員]15名
[最少催行人数]1名
[料金(税込)]お一人2,500円
※伊方町役場補助金対象1,000円割引
[集合場所]岬藍 佐田岬半島ミュージアム店(伊方町塩成乙293 「佐田岬半島ミュージアム」1F)
******************************
[キャンセル費]なし
******************************
[その他]
※汚れてもいい服装でご参加ください。可能であればエプロン等の作業着をご準備の上ご参加ください。
※催行最少人数に満たない場合は中止となります。中止の場合は、開催日の4日前までにメールでお知らせします。予めご了承ください。
※催行が決定した場合(4日前までに連絡がない場合)でも、当日の天候等によって中止となることがあります。その場合は、開催日の3日前までにメールでお知らせします。
******************************
[当日スケジュール]
◯13:00/集合
◯13:00〜15:00/講習+体験(30〜60分)
※作品は素焼き後、約1〜3か月でお届けします。
予約に関しての注意事項
予約の受付締切
7日前まで
アクセス
愛媛県西宇和郡伊方町塩成乙293 佐田岬半島ミュージアム 1F