OTHERS

その他

TOP

特商法取引法に基づく表記

特商法取引法に基づく表記

事業者名称

一般社団法人佐田岬観光公社

事業者住所

〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎1700-11
伊方町観光交流拠点施設 佐田岬はなはな観光案内所内

許認可種別

愛媛県知事登録旅行業第2-225号

代表責任者

理事長 高月 芳人

代表責任者

理事長 タカツキ ヨシト

電子メール

お問い合わせフォームをご利用ください
(https://sadamisaki-taikenhaku.jp/contact)

電話番号

電話受付期間

平日10:00〜16:30

販売価格

各商品の紹介ページに記載している価格とします

商品等の
引き渡し時期

プログラム開始をもって引き渡しとします。

商品代金の
お支払い時期・方法

プログラム当日に現地決済となり、決済方法は現金に限ります。

商品代金以外に
必要な費用

当ホームページの閲覧、体験プログラム予約時に必要となる
インターネット接続料金及び通信料金は、お客様のご負担とします。

キャンセルついて

[お客様の都合によるキャンセル]

各体験商品の説明ページに掲載したキャンセル規定に基づき、キャンセル料を申し受けます。キャンセル料のお支払いに際しては銀行振込のみの対応となりますので、キャンセル時に銀行口座情報をお伝えください。また、返金に際しての振込手数料は、お客様負担となります。予めご了承ください。
販売形態の性質上、体験プログラム提供後の返金には応じられません。

[荒天等のやむを得ない理由による中止]

事業者の判断による中止は、ご予約日前日までにお客様へご連絡いたします。キャンセル料はいただきません。
お客様の判断による中止は、キャンセル料の対象となります。
交通機関不通等により集合場所に到着できない場合は、必ず事業者へご連絡ください。
ご連絡がない場合は無断キャンセル扱いとなります。
なお、集合場所・会場までの交通費・宿泊費はお客様負担となります。中止による補償はできません。

不良品の取扱条件

販売形態の性質上、規定はございません。

2025.09.21

色々なスパイスとレモンを煮詰め、クラフトコーラを作りました。市販のコーラとは全然違うコーラは出来立ても美味しいですが、時間をおいて馴染んでくるとまた違う味わいとのこと。少しずつ、楽しみに飲みます♪

2025.09.19

古い小学校での体験教室でした。すぐ側は海で、のどかな佇まいに癒されて、丁寧に教えて頂きました。 裂き織の歴史や思いなども聞く事が出来て、良かったです。何故か懐かしい思いがして、機会が有れば再訪 したいですね。何より素敵な作品が完成しました。

2025.09.13

去年は満席だったので、受付開始後真っ先に申し込みましたが、待った甲斐のある素晴らしいものでした! 翠色に染まったフレネルレンズは息を呑む美しさであり、まさしく宝石のような輝きでした。 エメラルドタイムが終わった後も、かなり長い時間を灯台の上で過ごさせていただきました。灯器が回転する音や玻璃板に反射する光など普通の参観では味わえないことを堪能できました。 ガイドも丁寧で分かりやすく、灯台関係の解説のみならず道中の豊予要塞関連遺構や動植物など興味深かったです。自動販売機跡のくだりなど、自分一人で訪れていたら知り得なかったことを知ることができました。 素晴らしい体験をありがとうございました!

2025.09.13

松山市役所で佐田岬体験博のパンフレットを見つけて応募しました。灯台については、詳しくありませんが、普段できない体験をしたくて、珍しいツアーをみつけては、応募しています。2往復した灯台までの道でしたが、昼と夜では違った風景に得した気分を味わいました。また、やりますよぉ!みたいにお知らせを頂けるとうれしいです。ありがとうございました。あ、ベーグル😋おいしかったです。

2025.09.06

フルーツカットや盛り付けなど準備の体験をさせていただいたのが特に良かったです。 楽しく美味しく学べてニノズシスターズのお人柄が伝わる素敵なイベントでした!

2025.09.11

佐田岬特産の物を使った料理を大変美味しくいただきました。友達と2人で参加。クロメのスープは、初体験でした。良かったです。

2025.09.06

入門編として、気軽に楽しめました。田舎でアフタヌーンティーなんて夢みたいです。二宮姉妹、スタッフの皆さんの温かいお心遣い本当にありがとうございました。

2025.09.06

とても素敵な時間を皆さんと共有させて頂きました。にのみや姉妹がとても気さくで楽しいお人柄、参加者一人一人にお声がけしてる姿がとても印象的でした。またこの様な体験に参加したいと思いました!