PROGRAM
プログラム詳細
求む!ジビエを生業にしたいチャレンジャー!
本プログラムのガイドは、伊方町獣肉処理加工施設でジビエの解体や加工、販売を行う、合同会社旅するジビエちゃんの伊勢典昭さん。北海道出身の伊勢さんは、地域おこし協力隊(鳥獣被害対策)に応募し伊方町に移住。伊方町の農産物を守るため、そして守った末にいただいた野生鳥獣の命を、「佐田岬ジビエ」として美味しく、楽しく、皆さんに届けたいという思いのもと、ジビエの普及活動を行っています。そんなジビエに熱い想いを持っている伊勢さんが、ジビエの現場をリアルに体験できるプログラムを企画!
今回のプログラムはずばり、リアル狩猟現場での「罠設置」!
獣道を散策しイノシシの足跡を辿り、最適な罠設置場所を定める。そして、ジビエハンターである伊勢さん指導のもと実際に罠を設置します。自分が設置した罠にイノシシがかかるかも?!
その他にも、獣肉処理加工施設の見学やジビエの試食など「ジビエの仕事」を満喫できるプログラムになっています。
伊方町で少し変わった体験をしてみたい方、狩猟の世界を少し覗いてみたい方、将来ジビエの現場に携わりたい方大募集!
普段の生活では味わえないジビエの世界に足を踏み入れませんか?
******************************
[主催事業者]合同会社旅するジビエちゃん
[実施日]7/1(火)~10/31(金)
※日程調整が必要な為、お申し込みの前に参加を検討している旨をご相談頂くのが一番スムーズです。
日程、時間、服装等、気になる事があればお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
※開催日7日前に申込締切
[時間]13:00~17:00
[定員]3名
[最少催行人数]1名
[料金(税込)]お一人30,000円
※伊方町役場補助金対象1,000円割引
[集合場所]伊方町獣肉処理加工施設(愛媛県西宇和郡伊方町河内749番地1)
******************************
[キャンセル費]3日前から5,000円(税込)
******************************
[その他]
※小学生以下申込不可
※7日前までに要予約
※獣道を歩くため、汚れても大丈夫な長袖・長ズボン、靴(長靴推奨)でご参加ください。
※着替えもご準備ください(マダニ対策必須※虫よけスプレーや不織布のつなぎ服は準備しております)
※食品アレルギーがある方は予約時に明記し、当日スタッフにもお伝えください。(イノシシ肉は豚アレルギーに該当いたします)
※催行最少人数に満たない場合は中止となります。中止の場合は、開催日の4日前までにメールでお知らせします。予めご了承ください。
※催行が決定した場合(4日前までに連絡がない場合)でも、当日の天候等によって中止となることがあります。その場合は、開催日の3日前までにメールでお知らせします。
※懇親会やご宿泊ご希望の場合は、本プログラムとは別途となりますがご案内可能です。事前にご相談下さい。
******************************
[当日スケジュール]
◯13:00/集合
◯13:00〜13:50/ジビエの仕事の説明、獣肉処理加工施設見学
◯13:50〜14:10/着替え、山へ移動
◯14:10〜16:00/罠のレクチャー、罠設置実践
◯16:00〜16:20/着替え、加工施設(元の場所)へ移動
◯16:30〜/ジビエの試食
◯17:00/解散
※時間や内容のご希望がありましたら柔軟にご対応致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
※山への移動は、参加者が1人の場合は弊社の車にて移動、2人以上の場合はお客様のお車にて移動します。
予約に関しての注意事項
予約の受付締切
7日前まで
アクセス
愛媛県西宇和郡伊方町河内749ー1 伊方町獣肉処理加工施設
レビュー
5
1
2
3
4
5
タロ吉
男性
当日は設置済みの箱罠、くくり罠にイノシシがかかってないかを見てまわり、箱罠の設置や仕掛けの説明も丁寧に教えていただいた。 もう一つのくくり罠はイノシシが通る場所を探して、穴を掘って仕掛けをかけていくのが面白かった。 その日は別の猟師さんが捕獲したイノシシを加工場に持ち帰り、食肉にするジビエの工程で貴重な見学をさせてもらった。
2025.09.02
2025/10/31
朝からの雨の中、会場は初めての場所だったのでGoogleマップを見ながら早めの到着!声をかけると先生に呼び込まれコーヒーをいただき雑談や作品を楽しむ。開いてみると今日の参加者は私1人。先生が丁寧に教えてくれて分からないところは質問しながらゆっくり出来て良かった。
2025/10/19
今回も気持ちよく贅沢な時間となりました。 ランチが豪華で少し多めかなと思いました。 少し量を減らしてその分をコーヒーをつけてもらってもいいかなって思いました。
2025/10/14
波は穏やかで晴天の釣り日和、あべちゃんの巧み操船テクニックで大漁でした。初心者や女性には道具準備、餌付け、獲物外し、血抜き、まであべちゃんがサービス、クーラーひとつで満足できる体験でした。次回予定があるのなら子供や孫を連れて参加したい。
2025/10/14
エサの付け方や釣り方まで丁寧に教えてくださり、爆釣できました! 船長や乗り合いのお客さんとの会話も楽しく、最高の釣りになりました。 何から何まで本当にありがとうございました!
2025/10/14
あべさんには、至れり尽くせりしていただきたくさん釣れてとても楽しかったです。 時間が足りないほど釣りを満喫することができました。 また機会があればぜひ参加したいです。
2025/10/12
以前から一度藍染体験がしたくてやっと念願がかないました。とても楽しく良い体験が出来 出来上がりを手にするのが楽しみです。 オーナーさんはとてもフレンドリーで藍染に対する熱意と情熱で取り組まれているのがひしひしと伝わり 感動の連続でした。 最初に藍染ができるまでの経緯等々説明していただき こんなにも大変な地道な作業をされているとは知らず 藍染を見る眼が更に愛着と敬意に変わりました 本当にありがとうございました。 とても楽しい時間でした。 一度興味の、ある方是非とも参加をお勧めします。
2025/10/09
快晴☀はじめての三崎秋祭り。お弁当もおいしくいただき会話も弾み。高嶋さんのガイドツアー。詳しくわかりやすく説明してもらいました。大人、高校生達小さい子供達迄秋祭り楽しみ。地域により異なる秋祭り。秋祭り目の前で見れて参加して良かったです。ツアー参加者、関係者のみなさんお疲れ様でした。来年も開催されるようなら参加したいですね。
2025/10/11
素敵な環境に明るくてプロフェッショナルな先生に教えて頂き大変楽しい土曜日を過ごしました。お昼ごはんもとてもよかったです。また申し込みするつもりです。来年度に月一回ぐらいでも参加したいと思うし、お友達と体験したら楽しいでしょう。体験レッスンの準備などが大変だろうと思うけど頑張って続けてください!