PROGRAM

プログラム詳細

TOP すべてのプログラム

[ガイドさんと行く!]ミニ八十八ヶ所ハイキング[愛媛・二名津]

山遊び

二名津わが家亭

[ガイドさんと行く!]ミニ八十八ヶ所ハイキング[愛媛・二名津]

★★★★★

(0)

「四国遍路に興味はあるけど、長い遍路旅に出かけるのは大変…」という方へ、伊方町・二名津地域の「こんぴら山」にあるミニ八十八ヶ寺巡礼のご案内です。

ミニ八十八ヶ寺巡礼は、弘法大師(空海)が開いた四国八十八ヶ所霊場巡礼を、身近に体験できるもので、古くから日本各地で開かれました。二名津地域では、「こんぴら山」が巡礼の舞台です。

地元の方に聞くと、この山は約70年前まで雨乞いの行事が行われいていた歴史もあるそうですが、時を経て山へ登る機会も少なくなり、巡礼道はけもの道と化していました。しかし、「先人たちの思いと記録を残したい」という思いから、2023年、地域の皆さんの協力により巡礼道が復活。急傾斜を登る道の階段や枕木による道しるべといった巡礼道の整備は地域の皆さんの手で行われ、その道沿いに佇む石の仏様は、こころなしか微笑みをたたえているように見えます。

今回のハイキングは、地域の郷土史にも詳しい山根先生のガイド付きです。この機会にせひ、二名津の町の皆さんの温もりと、地域の歩みに触れてみてください。


******************************

[主催事業者]二名津 わが家亭

[実施日]9月〜10月の第2、第4土曜日(9/13(土)、9/27(土)、10/11(土)、10/25(土))

※開催日5日前に申込締切

[時間]11:00〜13:30

[定員]10名

[最少催行人数]4名

[料金(税込)]お一人3,800円(昼食のおにぎり付き) 

※伊方町役場補助金対象1,000円割引

[集合場所]わが家亭駐車場(伊方町二名津205)

******************************

[キャンセル費]

・開催日の6日前から参加費の30%

・開催日の4日前から参加費の50%

・開催日の2日前から参加費の100%

******************************

[その他]

※このプランは「予約承認制」です。お申し込み時点では予約確定ではありません。ご了承ください。

※小学生以下のお子さまは保護者の方同伴でご参加ください。

※山道を歩きます。動きやすい服装でご参加ください。(野山を歩くのに適した靴、長袖、長ズボン推奨 / 念の為の雨具としてカッパのご準備等)

※十分な熱中症対策をお願いします(水分・塩分補給など)

※食物アレルギーがある方は申込時に記載、当日スタッフにお申し付けください。

※催行最少人数に満たない場合は中止となります。

また、催行が決定した場合でも、当日の天候等の事由により中止となることがあります。非開催や中止の場合は、原則開催日の3日前までにメールでお知らせしますが、やむを得ず急遽中止となることがある旨ご了承ください。またその場合は、主催事業者から直接ご連絡を差し上げることがあります。

******************************

[当日スケジュール]

◯11:00/集合

◯11:00~11:10/オリエンテーション(ガイドご挨拶、プログラム、タイムスケジュール説明、小弁当のお渡し)

◯11:10~13:00/ミニ八十八ヶ所巡り
・二名津の町並み、金比羅山の自然とともに
・ 「こんぴら山 参道復活プロジェクト」の解説

※道中で昼食

◯13:10/わが家亭到着(邸内で休憩/おやつをご用意)

◯〜13:30/解散(わが家亭駐車場)


予約に関しての注意事項

予約の受付締切

5日前まで

アクセス

愛媛県西宇和郡伊方町二名津205

2025.09.21

色々なスパイスとレモンを煮詰め、クラフトコーラを作りました。市販のコーラとは全然違うコーラは出来立ても美味しいですが、時間をおいて馴染んでくるとまた違う味わいとのこと。少しずつ、楽しみに飲みます♪

2025.09.19

古い小学校での体験教室でした。すぐ側は海で、のどかな佇まいに癒されて、丁寧に教えて頂きました。 裂き織の歴史や思いなども聞く事が出来て、良かったです。何故か懐かしい思いがして、機会が有れば再訪 したいですね。何より素敵な作品が完成しました。

2025.09.13

去年は満席だったので、受付開始後真っ先に申し込みましたが、待った甲斐のある素晴らしいものでした! 翠色に染まったフレネルレンズは息を呑む美しさであり、まさしく宝石のような輝きでした。 エメラルドタイムが終わった後も、かなり長い時間を灯台の上で過ごさせていただきました。灯器が回転する音や玻璃板に反射する光など普通の参観では味わえないことを堪能できました。 ガイドも丁寧で分かりやすく、灯台関係の解説のみならず道中の豊予要塞関連遺構や動植物など興味深かったです。自動販売機跡のくだりなど、自分一人で訪れていたら知り得なかったことを知ることができました。 素晴らしい体験をありがとうございました!

2025.09.13

松山市役所で佐田岬体験博のパンフレットを見つけて応募しました。灯台については、詳しくありませんが、普段できない体験をしたくて、珍しいツアーをみつけては、応募しています。2往復した灯台までの道でしたが、昼と夜では違った風景に得した気分を味わいました。また、やりますよぉ!みたいにお知らせを頂けるとうれしいです。ありがとうございました。あ、ベーグル😋おいしかったです。

2025.09.06

フルーツカットや盛り付けなど準備の体験をさせていただいたのが特に良かったです。 楽しく美味しく学べてニノズシスターズのお人柄が伝わる素敵なイベントでした!

2025.09.11

佐田岬特産の物を使った料理を大変美味しくいただきました。友達と2人で参加。クロメのスープは、初体験でした。良かったです。

2025.09.06

入門編として、気軽に楽しめました。田舎でアフタヌーンティーなんて夢みたいです。二宮姉妹、スタッフの皆さんの温かいお心遣い本当にありがとうございました。

2025.09.06

とても素敵な時間を皆さんと共有させて頂きました。にのみや姉妹がとても気さくで楽しいお人柄、参加者一人一人にお声がけしてる姿がとても印象的でした。またこの様な体験に参加したいと思いました!