INFORMATION

お知らせ

TOP お知らせ

タイトル

2025/10/01

【PICK UP!】今なら間に合う!大人気&秋の旬を楽しむプログラム

佐田岬体験博は 10月末まで開催中!
秋もまだまだ楽しめる、とっておきの体験を集めました。
海・山・温泉・食…。この季節ならではの楽しさを味わえるチャンス。気になるプログラムをぜひチェックしてみてください! 


岬族★秋もキャンプ【民宿1泊2日・2食付き】(民宿 浜乃屋)

秋の海辺でアウトドア体験。豪快BBQで食も遊びも満喫!
▼お申込みはこちら
https://sadamisaki-taikenhaku.jp/program_detail/3

佐田岬灯台遊覧クルーズ体験【民宿大岩 宿泊付きプラン】(民宿 大岩)

船でめぐる灯台クルーズと、民宿ならではの海の幸。絶景とごちそうを一度に味わえる!
▼お申込みはこちら
https://sadamisaki-taikenhaku.jp/program_detail/7

裂織り体験&地元食材を作った気まぐれ料理でランチタイム(佐田岬裂き織り をへや)

古民家でのんびり織物体験。旬の食材を使ったランチとともに、心癒やされる時間を。
▼お申込みはこちら
https://sadamisaki-taikenhaku.jp/program_detail/25

岩盤浴ヨガ体験[ランチ・入浴券付き](亀ヶ池温泉)

温泉×ヨガで、体も心もすっきりリセット。秋の疲れをやさしく解きほぐします。
▼お申込みはこちら
https://sadamisaki-taikenhaku.jp/program_detail/29

しらす漁体験&しらす丼食べ放題【昼食付き】(有限会社 木嶋水産)

とれたて新鮮しらすを自分で獲って食べる、贅沢な漁師体験!
▼お申込みはこちら
https://sadamisaki-taikenhaku.jp/program_detail/6

紅はるかの芋掘り体験(島津農園)

甘み抜群のサツマイモ「紅はるか」を自分の手で掘り出してみよう!
▼お申込みはこちら
https://sadamisaki-taikenhaku.jp/program_detail/15

2025/10/31

朝からの雨の中、会場は初めての場所だったのでGoogleマップを見ながら早めの到着!声をかけると先生に呼び込まれコーヒーをいただき雑談や作品を楽しむ。開いてみると今日の参加者は私1人。先生が丁寧に教えてくれて分からないところは質問しながらゆっくり出来て良かった。

2025/10/19

今回も気持ちよく贅沢な時間となりました。 ランチが豪華で少し多めかなと思いました。 少し量を減らしてその分をコーヒーをつけてもらってもいいかなって思いました。

2025/10/14

波は穏やかで晴天の釣り日和、あべちゃんの巧み操船テクニックで大漁でした。初心者や女性には道具準備、餌付け、獲物外し、血抜き、まであべちゃんがサービス、クーラーひとつで満足できる体験でした。次回予定があるのなら子供や孫を連れて参加したい。

2025/10/14

エサの付け方や釣り方まで丁寧に教えてくださり、爆釣できました! 船長や乗り合いのお客さんとの会話も楽しく、最高の釣りになりました。 何から何まで本当にありがとうございました!

2025/10/14

あべさんには、至れり尽くせりしていただきたくさん釣れてとても楽しかったです。 時間が足りないほど釣りを満喫することができました。 また機会があればぜひ参加したいです。

2025/10/12

以前から一度藍染体験がしたくてやっと念願がかないました。とても楽しく良い体験が出来 出来上がりを手にするのが楽しみです。 オーナーさんはとてもフレンドリーで藍染に対する熱意と情熱で取り組まれているのがひしひしと伝わり 感動の連続でした。 最初に藍染ができるまでの経緯等々説明していただき こんなにも大変な地道な作業をされているとは知らず 藍染を見る眼が更に愛着と敬意に変わりました 本当にありがとうございました。 とても楽しい時間でした。 一度興味の、ある方是非とも参加をお勧めします。

2025/10/09

快晴☀はじめての三崎秋祭り。お弁当もおいしくいただき会話も弾み。高嶋さんのガイドツアー。詳しくわかりやすく説明してもらいました。大人、高校生達小さい子供達迄秋祭り楽しみ。地域により異なる秋祭り。秋祭り目の前で見れて参加して良かったです。ツアー参加者、関係者のみなさんお疲れ様でした。来年も開催されるようなら参加したいですね。

2025/10/11

素敵な環境に明るくてプロフェッショナルな先生に教えて頂き大変楽しい土曜日を過ごしました。お昼ごはんもとてもよかったです。また申し込みするつもりです。来年度に月一回ぐらいでも参加したいと思うし、お友達と体験したら楽しいでしょう。体験レッスンの準備などが大変だろうと思うけど頑張って続けてください!