PROGRAM
プログラム詳細
本プログラムのガイドは海士(あまし:素潜り漁師) の尾﨑 健史さん。「海士漁を守りたい、岬の海を守りたい!」そんな思いで、2021年に佐賀県職員から佐田岬の海士へと転身を遂げ、動画発信やメディア出演も積極的にこなし、佐田岬半島の海の魅力を伝えています。
身体一つで20メートルもの深さまで潜ることもある佐田岬半島の海士たち。サザエやアワビなど、まさに命がけで海の宝物を届けてくれる彼らが誇る逸品が、幻の高級ウニと呼ばれる「赤ウニ」です。
全国的にも漁獲量が少なく、獲れる地域が限られる幻の高級ウニ、赤ウニ。中でも佐田岬半島の三崎地区では、驚くほど大きく肥えた赤ウニが水揚げされます。味は濃厚で上品な甘さがあり、食感は滑らか。この高品質な赤ウニがこの地域で捕れるのは、「奇跡」ではなく海士さんたちの努力の賜物なのです。
もともとこの海域は潮が速く、栄養豊富な環境に恵まれています。この豊かな漁場を守るために、佐田岬半島の三崎地域では、海士たちが資源管理を徹底しています。
「小さいウニは捕らない、大きいウニしか捕らない」というルールを定めるため、まず海士たちが集まり、何センチのものを捕っているかを調査しました。そして、大きな赤ウニが育つよう、生育や繁殖を妨げない「漁獲制限サイズ」を導き出しました。
三崎の海士たちは、このような議論の場を年に何度も設けるチームワークで、
「大きなウニがとれる環境」を育て、「豊かな我が海」を守っています。
今回は、海士の仕事を学ぶ勉強会から、尾﨑さんが直々に赤ウニ割をレクチャーします。赤ウニは塩水処理してお土産としてお持ち帰りいただけます。そのお土産パックは小売価格でなんと2人作成分で7,500円相当!(※) 海士の皆さんへの感謝とともに、この機会にぜひ、「佐田岬半島ならではの赤ウニ」をご堪能ください。
※飽くまで目安です。作成量は作成者の技量により変動します。
◯ガイド:海士(あまし:素潜り漁師) 尾﨑 健史、伊方町地域おこし協力隊 民法 紗希
******************************
[主催事業者]さだみさき海援隊
[実施日]8/30(土)
※開催日7日前に申込締切
[時間]13:00〜14:30
[定員]12名※対象:小学生以上
[最少催行人数]2名
[料金(税込)]4,500円
※伊方町役場補助金対象1,000円割引
[集合場所]佐田岬はなはな 調理室前(伊方町三崎1700-11)
******************************
[キャンセル費]
・開催日の4日前から参加費の30%
・開催日の2日前から参加費の50%
・開催日の当日は参加費の100%
******************************
[その他]
※簡易のエプロン、軍手、手袋を用意していますが、ウニを割った際に、ウニから飛び出た液体が衣服に飛び散る可能性があるため、多少濡れたり、汚れても大丈夫な格好でご参加ください。
※ウニアレルギーがある方は、ご試食はご遠慮ください。その他食品アレルギーがある方は予約時に明記し、当日スタッフにもお伝えください。
※持ち帰った赤ウニ塩水パックは要冷蔵、冷蔵状態・未開封で5日程度美味しく召し上がれます。
※催行最少人数に満たない場合は中止となります。 また、催行が決定した場合でも、当日の天候等の事由により中止となることがあります。 非開催や中止の場合は、原則開催日の3日前までにメールでお知らせしますが、やむを得ず急遽中止となることがある旨ご了承ください。 またその場合は、主催事業者から直接ご連絡を差し上げることがあります。
※申込多数の場合は10:50~12:20を追加、他実施日増の予定があります。
※当プログラムの開催によって得た利益の大半は、さだみさき海援隊が行う海ゴミ清掃・啓発活動等の活動費として使用させていただきます。
******************************
[当日スケジュール]
◯12:45/集合
◯13:00〜14:30/調理室にて
・赤ウニの美味しさの秘訣講座 ~海士の素潜り映像放映~
・赤ウニの美味しさ実感!ウニ3種試食
(赤ウニ、ガンガゼ、チリ産冷凍ウニを予定)
・ウニの割り方講座 ~3つの方法を伝授~
・実践
・美味しい食べ方講座
◯14:30/プログラム終了
予約に関しての注意事項
予約の受付締切
7日前まで
アクセス
愛媛県西宇和郡伊方町三崎1700-11
レビュー
5
1
2
3
4
5
藤原大征
男性
初めて参加させて頂きました。目の前に提供されたウニの立派さにまず驚かされました。割り方や身の取り出し方など丁寧に説明して下さったにもかかわらず不器用な私達夫婦は四苦八苦。去年はに続いて参加という向かいのご夫婦の取り出したウニの美しさに比べて我々の何と悲しいウニのカケラたち。それでも透明の容器に詰めて下さった時は感激でした。2晩冷蔵庫で保管してやっと口にした赤ウニの旨いこと!甘いこと!感動的でした。来年も再来年もぜひ参加したい気持ちで一杯ですが、今治という遠隔地と高齢(81才)のためなかなか難しいでしょう。せめて佐田岬の誇る赤ウニの最高の味を忘れず、周囲に自慢(宣伝)していこうと思っています。
2025.08.30
2025/10/31
朝からの雨の中、会場は初めての場所だったのでGoogleマップを見ながら早めの到着!声をかけると先生に呼び込まれコーヒーをいただき雑談や作品を楽しむ。開いてみると今日の参加者は私1人。先生が丁寧に教えてくれて分からないところは質問しながらゆっくり出来て良かった。
2025/10/19
今回も気持ちよく贅沢な時間となりました。 ランチが豪華で少し多めかなと思いました。 少し量を減らしてその分をコーヒーをつけてもらってもいいかなって思いました。
2025/10/14
波は穏やかで晴天の釣り日和、あべちゃんの巧み操船テクニックで大漁でした。初心者や女性には道具準備、餌付け、獲物外し、血抜き、まであべちゃんがサービス、クーラーひとつで満足できる体験でした。次回予定があるのなら子供や孫を連れて参加したい。
2025/10/14
エサの付け方や釣り方まで丁寧に教えてくださり、爆釣できました! 船長や乗り合いのお客さんとの会話も楽しく、最高の釣りになりました。 何から何まで本当にありがとうございました!
2025/10/14
あべさんには、至れり尽くせりしていただきたくさん釣れてとても楽しかったです。 時間が足りないほど釣りを満喫することができました。 また機会があればぜひ参加したいです。
2025/10/12
以前から一度藍染体験がしたくてやっと念願がかないました。とても楽しく良い体験が出来 出来上がりを手にするのが楽しみです。 オーナーさんはとてもフレンドリーで藍染に対する熱意と情熱で取り組まれているのがひしひしと伝わり 感動の連続でした。 最初に藍染ができるまでの経緯等々説明していただき こんなにも大変な地道な作業をされているとは知らず 藍染を見る眼が更に愛着と敬意に変わりました 本当にありがとうございました。 とても楽しい時間でした。 一度興味の、ある方是非とも参加をお勧めします。
2025/10/09
快晴☀はじめての三崎秋祭り。お弁当もおいしくいただき会話も弾み。高嶋さんのガイドツアー。詳しくわかりやすく説明してもらいました。大人、高校生達小さい子供達迄秋祭り楽しみ。地域により異なる秋祭り。秋祭り目の前で見れて参加して良かったです。ツアー参加者、関係者のみなさんお疲れ様でした。来年も開催されるようなら参加したいですね。
2025/10/11
素敵な環境に明るくてプロフェッショナルな先生に教えて頂き大変楽しい土曜日を過ごしました。お昼ごはんもとてもよかったです。また申し込みするつもりです。来年度に月一回ぐらいでも参加したいと思うし、お友達と体験したら楽しいでしょう。体験レッスンの準備などが大変だろうと思うけど頑張って続けてください!